2017年3月28日火曜日

六甲縦走キャノンボール大会遠征レポート

関西に住む友人の口車に乗って、六甲縦走キャノンボール大会の
エイド視察と自主撮影に行ってきました。

六甲縦走キャノンボール大会とは?


まず大会の概要を。

宝塚~須磨間の六甲縦走路を使った大会で、
主なルールは

  • エンジン以外何を使って移動してもよい
  • 死なない

いくつかのカテゴリーに分かれていますが、
参加者のほとんどは片道か往復のクラスで走っていたようです。

上のルールから想像できると思いますが、
ゲリラ的に始まった企画がそのまま
大きくなってきたようです。

オフィシャルエイドはなし。
でも私設エイド多数で内容は様々。
見聞きした中でも

  • こたつエイド
  • 筋トレエイド
  • エロ本エイド

などなど。

日本酒を提供してるところも多かったようです。
まじめに作ってる大会では考えられませんね。

世界初?歯磨きエイド!




今回、友人が企画して出したエイドはなんと

『歯磨きエイド』

上の個性的なエイドに混ざっても引けをとりません。

長時間、食べ飲みしながら走ってきた選手に
気持ち良くフィニッシュしてもらうため、
仲間の現役歯医者さんに協力してもらって
歯ブラシを調達して出店しました。

目玉は木の歯ブラシ。


使い心地は良さそうでしたよ。


通る選手みんなが歯磨きエイドに驚いてくれ、
しかも好反応だったので、出した方も嬉しかったみたいです。
終了直後から次回に向けて改善検討が始まったとか。

あと、選手から多かった質問と要望は、

『磨いてくれるの?』

残念ながら今回は選手自身で磨いてもらいましたが、
次は磨きサービスがあるかもしれませんよ。
有料で(笑)

歯磨きエイド初めての立ち寄りにより特別サービス中

撮影した写真について


僕が撮影した写真は主催者から大会の
facebookページにアップされると思います。
てか、アップしてくださいね。

大会facebookページはこちら→六甲縦走キャノンボール大会


★走るカメラマンくらちゃんのHPはこちら→A Location Running Photographer

★走るカメラマンくらちゃんのInstagramページはこちら→locationrunningphoto

0 件のコメント:

コメントを投稿