体育の日の週末、佐世保に行ってきました。
初めての場所に行くときはいつだったワクワクします。
どんな道があるかな、とか
どんなネコがいるかな、とか。
食にも興味がないわけではないですが、
優先度は高くないというのが最近わかってきました(笑)
そんな初佐世保の印象を少し。
どんな道があるかな、とか
どんなネコがいるかな、とか。
食にも興味がないわけではないですが、
優先度は高くないというのが最近わかってきました(笑)
そんな初佐世保の印象を少し。
やっぱり坂が多いね
佐世保駅は海から100mくらい内に入っただけの所にあって、
さらに200m内にいけばもう急坂が山に向かって走っている。
そんな場所。
岸壁に柵がない!
海をバックに走るのって画になるんです。
けど、都心からアクセスしやすいところで海がある
はお台場とか横浜とかは、岸壁に柵があって、
写真にはすごく邪魔なんです。
その柵が佐世保港にはない!
駅から50mでアクセス最高です。
弓張岳からの絶景
市街地からすぐのところにある弓張岳。
標高は400mもないくらいですが、山頂から見えるのは
九十九島や自衛隊、アメリカ軍の艦船。
(たぶん)10%の坂を数キロ登り続ければ出会える
素敵な景色です。
巨大船に萌える
佐世保重工業(SSK:佐世保船舶工業)の広大な敷地が
街中を走る主要道路のすぐ脇にあります。
そこではタンカーのような巨大な船舶が
作られていて、建造のための機械までも巨大。
人工物とランナーのコラボもありです。
今回行けなかった九十九島は、SUPなんかで
巡ったらきっと楽しいんでしょうね。
街中を走る主要道路のすぐ脇にあります。
そこではタンカーのような巨大な船舶が
作られていて、建造のための機械までも巨大。
人工物とランナーのコラボもありです。
今回行けなかった九十九島は、SUPなんかで
巡ったらきっと楽しいんでしょうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿