2016年8月29日月曜日

ロケーションランニング撮影に使う機材のこと

ランナーを撮る道具、でまず思い浮かぶのは、大きなカメラに長いレンズではないでしょうか。

なぜなら、レースを走る選手をコース上で撮っているカメラマンのほぼ全員が持っている機材だからです。
見たことある人は多いと思います。

下のリンク先は、イベント写真撮影サービス『PhotoLand』のカメラマンさんの撮影後記です。

PhotoLand

カメラマンさんの機材がよくわかりますよね。
これが標準です。

こんな道具で撮れる写真の例はこちらです。






















これ、2004年の僕です。
北海道のトライアスロンレースで、スイムを終えて海から上がった直後です。
腕から肩周りはこれくらいに鍛え直したいな、と思っています。

話が逸れました。撮影機材の話です。

マラソンレースで標準的に使われている道具がなぜ必要なのか。
それは、

  • コース外の離れたところから撮ることが多いから
  • 選手の体形がデフォルメされないから
  • ピントが合ったところ以外が大きくボケて被写体が引き立つから
  • 大きな道具だと見栄えがしてプロっぽいから
こんな理由からです。

でも、ここまで書いてきてなんなんですが、大きく長くて重い道具はロケーションランニング撮影には向きません。
ロケーションランニングでは動き回ります。走りながら撮ることもあります。
だから、道具はできるだけ小さく短く軽く、を基本にして選びます。

僕が使っている具体的な機材には次回以降触れていきます。

★走るカメラマンくらちゃんのHPはこちら→A Location Running Photographer

0 件のコメント:

コメントを投稿